後見人センターって何をしてくれるところなの?

後見人センターは、判断能力のある高齢者や障がいを持つ方をサポートする相談窓口です。



成年後見制度(任意後見制度)を利用して、財産管理や生活支援のサポートをおこないます。



また、制度の手続きやトラブル解決もサポートします。

制度の詳しい使い方について分かりやすくご説明しますので、どうぞお気軽にご相談ください。

任意後見制度ってなに?

判断能力が十分なうちに、将来、判断能力が低下した場合に備えて、



お金の管理や生活に必要な手続きを誰に任せるかを決めておく制度です。



信頼できる支援者(任意後見人)と、任せたい内容を



「任意後見契約」という形で具体的に定めておくことができます。

詳しい内容は、任意後見サポートについてページをご覧ください。

納骨やお墓、葬儀の相談は可能ですか?

はい、納骨やお墓、葬儀に関するご相談も承ります。



お客様の信仰やご希望に沿った供養方法をご提案し、適切なサポートを提供いたします。



宗教や宗派に応じた柔軟な対応が可能ですので、お気軽にご相談ください。

財産管理やお金の管理はお任せできますか?

はい、成年後見制度(任意後見制度)を通じて、



財産や日常的なお金の管理を後見人センターとちぎが代行いたします。



お客様の資産を適切に保護し、生活に必要な支払いを含めた財務管理をお手伝いします。

入院時や入所の保証人サポートも可能でしょうか?

入院や入所の際、身元保証人が必要なケースがあります。



後見人センターとちぎでは、身元保証人や身元引受人としての役割を担い、



生前から死後にわたるまで包括的なサポートを提供します。



医療機関や施設への手続きもお任せください。

60歳で相談するのはまだ早いでしょうか?

いいえ、むしろ早めの相談をお勧めします。



認知症の兆候が出ると、任意後見制度契約が難しくなる場合があるため、



まだ元気なうちに準備を進めることが大切です。



日常生活の見守りから始められるライトなプランもございますので、まずはお気軽にご相談ください。

後見人制度の申し込みに特別な条件はありますか?

お申し込みにあたっては、病状や周囲のサポート体制など、個々の状況によって異なります。
特別な条件が必要な場合がありますので、詳細についてはぜひお問い合わせください。



専門のスタッフが丁寧にご案内いたします。

持ち家や土地の整理、ペットのサポートは対象になりますか?

はい、持ち家や土地の整理、遺品整理は後見人センターとちぎが責任を持って対応いたします。



ただし、ペットのサポートについては現在対応を準備中です。



今後、受け入れ体制の拡充を予定していますので、ご期待ください。